家、建ててもイイですか?

転職1年未満でフルローンを試みたマイホーム計画

家づくり素人は何からすべきか?

 Coara55です。

 1人のゆっくりとした時間が取れた時に書いてるので、なかなか投稿が進みません…

 ですが、コツコツと記録に残していきます。

 前回、家売るオンナのちょっとした営業により、マイホーム計画を本格的に考えようかというところでした。

 「夢のマイホーム」と呼ぶくらい、一生に一度の大きな買い物になるでしょうが、そもそも何をすべきか分からない方は多いかと思います。

 今回は、マイホーム計画を何から始めたか書きたいと思います。

 

     f:id:coara55:20200307233914j:plain

 

 

 

 

 夢のマイホームへ向けたはじめの一歩も分からず、とりあえずスーモに頼る

 今までマンションやアパートにしか住んだことのない私にとって、「家を建てる」ために何をすればよいかなど、右も左も分からない状態でした。

 分からないことについて、とりあえず調べてみる性格なので、ググってみましたが、全然ピンと来なかったので「SUUMO注文住宅」という雑誌を購入することから始めました。

 

             f:id:coara55:20200308113922j:plain

 

 この本には、家づくりに関する基本用語の解説やローンのこと、具体的に何から始めていけばよいか具体的に記載してあったので、少しはイメージがつかめました。施工例もメーカーごとに紹介されており、参考に出来そうなものがたくさんありました。マイホーム計画考えたいけど、手も足も出ない方はおススメです。

 

 

 知識は得られたが、もう少し勉強したいと思いスーモカウンターへ

 雑誌SUUMO注文住宅のおかげで、マイホーム計画を考える上で必要な最低限の知識は獲得しました。ですが、とても高い買い物なのでなかなか思い切った行動を取れず…

 そこで、雑誌にも掲載があったスーモカウンターで開催されている講座を受けてみることにしました。スーモカウンターでは、経験豊富なアドバイザー(?)が注文住宅について様々なことについて無料で相談に乗ってくれます。そして、相談内容を基に要望に合うであろう建築会社を紹介してくれます。

 カウンターでは、事前予約をしておくことでスムーズに講座を受けることが出来ます。私たちは「はじめての注文住宅講座」を受けてみました。

 

 講座では、注文住宅を考えるダンドリ、予算の考え方、土地契約に関する注意などを具体的に教えてもらいました。

 私たちがマイホームを考える上で気になっていたことは、

          「ローンをいくらくらいまで組めるのか?」

          「予算配分をどう考えておくべきか?」

          「そもそも今の収入で家を買えるのか?」

                                  でした。

 最後が気になっているのは、マイホーム計画が上がった段階では共働き(妻はパート)でしたが、第一子誕生に伴い一旦退職予定であり、収入が減少することがはっきりしていたからです。

 結果的に、私一馬力でもある程度の金額はローンを組める可能性があること、理想の家を手に入れるには土地の価格を少し抑える必要があることを学べました。

 

 とても熱心なアドバイザーでしたが…

 私たちを担当して頂いたアドバイザーは女性で、私たちが不安に思っていることに対し1つずつ丁寧に答えてもらえたので感謝しています。

 

 で・す・が…

 話が盛り上がり、こちら側からも気になることをどんどん聞き、建築会社の紹介まで話が進んだということもありますが、当初90分予定だった講座が、150分もかかりました。少しの時間超過であれば気になりませんが、さすがに夫婦共に疲れました。

 あと、家売るオンナ(妹)からの後日談によると、紹介では経験豊富なアドバイザーとされていますが、実際は前職が他業種であるなど、全然経験豊富でなかったりもするとのことでした。確かに私たちの担当も前職はウエディング関係とか言ってたような…(笑)

 

 

 私たちの理想に合いそうな建築会社紹介へ

 スーモカウンターにて講座を受けた結果、私たちの理想に合いそうな3社を紹介してもらうことになりました。

 

 A社;関西を中心に関東や九州にもシェア拡大中の会社

 T-1社;全国展開しているローコスト会社

 O社;地場工務店から始まり数年前に規模拡大した会社

 

 ちなみに家売るオンナ(妹)が勤務するT-2社は、某有名女優がCMしている会社でこちらも検討候補に入っています。

 

 次回は、スーモカウンターで紹介された3社との打ち合わせした結果について書きたいと思います。

 

 

                                  つづく